ブログ

木造住宅耐震構造の要!金物について

みなさんこんにちは、羽村市の工務店HONESTの現場担当野原です。

今回は木造住宅の金物を取り上げたいと思います。

木造の建物における金物は、地震で揺れたときにとても重要なものです。

平成12年(2000年)に建築基準法が変わり、金物の取付け位置や

数量が細かく規定されました。この決まりは、軸組工法において大きな

法律改正で、建物に使用される金物の数が以前と比べて大幅に増えました。

結果として耐震性能も法律改正後、大きく向上することになりました。

金物の種類や取付け位置は、構造計算をもとに算出した図面の正しい位置に

取付けます。

写真は、筋交いに取付ける筋交いプレートです。

筋交いは、地震の時に建物が壊れないようにするための重要な部分です。

筋交いプレートは鉄やステンレスで出来ていて、専用のビスで取付けます。

土台と基礎をつなぐ金物はアンカーボルトと言います。

専用のアンカーボルトとの組み合わせで柱と基礎をつなぐ金物をホールダウン金物と

言います。ホールダウン金物は写真のように柱が基礎から抜けないように、建物の中でも

特に力がかかる柱に取付けられます。ところが、この下からのアンカーボルトが柱から

離れていると、アンカーボルトを柱を斜めに取付けることになり、強度に問題が出てきて

しまうケースがありますので注意が必要となります。