ブログ
基礎工事 耐圧コンクリート打設
みなさん、こんにちは現場担当の野原です。
今日は現場基礎工事で耐圧コンクリートの打設作業を行いました。
基礎のコンクリート打設のときのチェックポイントを挙げます。
まず、外周部の型枠の固定状況やまっすぐに並んでいるかを確認します。
型枠が乱れていた場合は、設置し直す必要があります。
また、型枠にコンクリートやゴミなどの付着物があると、打設したコンクリートに
影響することがあるので、型枠の搬入時やコンクリート打設前に確認しておきます。
コンクリートは出荷伝票の配合内容とJIS規格のコンクリートであるかチェックします。
生コン車が現場へ到着し、コンクリートが搬入されると受入検査が行われます。
検査結果と配合計画書の内容に相違がないか確認が必要です。
主な試験ではスランプ試験があります。生コンクリートの軟らかさを測定する試験で、
スランプコーンと呼ばれる容器に生コンクリートを詰めて裏返した後に抜き取って、
生コンクリートのてっぺんの高さが何㎝下がったかを測定します。通常は15~18㎝です。
次にポンプ車を使用し型枠内へコンクリートを流しこみます。
打設時にバイブレータを使用し、余分な空気を抜き締め固めているか確認します。
1箇所あたりおおむね5~15秒で約60㎝間隔が理想とされています。
挿入時間が長すぎるとコンクリートの骨材(砂利と砂)が分離する可能性があり、
表面に隙間が生じる原因にもなるため注意が必要です。
前日までの雨も止み、晴天の中無事に作業完了となりました。